fc2ブログ

IHクッキングヒーターが来た!

昨日、IHクッキングヒーターが届いたんですよ!

ちょっと見ただけなのに…
dai20230531_1.jpg

本体の重さが約25Kgということで、とりあえず玄関に置いてもらいました。

椅子で蓋閉めちゃって!
dai20230531_2.jpg

中身を確認したら、蓋がうまく閉まらなくなったんです。
とりあえず大吉がイタズラしないように椅子を乗せておきました(笑)。

ま、ぜんぜん興味ないけどねー
dai20230531_3.jpg

空いたら、ちょっとだけ遊ぼうね~♪



しばらく前に、IHクッキングヒーターの魚焼きグリルを使うと、漏電ブレーカーが落ちるようになってしまったんです。
魚焼きグリルだけの交換もできるはずだったのでメーカーに問い合わせたら、もう製造中止だとのこと。
魚焼き器を単品で買おうかとか悩んでいたんですが、結局本体を取り換えることにしました。

古いのはナショナルのCHM-MSW32Bというもので、設置したのが2008年でした。
ついこの間…のはずなのに15年(笑)。

新しいのは、パナソニックのKZ-AN27S。
本体の交換だけなら自分でできるとのことで、昨夜室長と二人頑張って設置しました!!
魚焼きグリルは「ラクッキングリル」と名前を変え、なんだかスゴイ機能がたくさんでお掃除もラクチンなんだそうです♪
(ステマではない)
操作が複雑になってドキドキですが、頑張って慣れていこうと思います♪



実はエアコンとか食洗器も同じくらい古くて、ヤバそうな雰囲気出してるんです…。


↓ブログランキング参加中です ↓
dai20230531_banner.jpg
↑いつも応援ありがとうございます^^↑


スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

No title
ホントあっという間に時間が過ぎちゃうんだよね~
わかる、わかるよ~15年なんて一呼吸だ(おい!)
それくらい使うとやっぱダメになるか、ガスコンロ
うちも10年だからなぁってこっち来てもう10年?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

研究室はIHなんだね~
うちはガスだ、それもプロパンwww
おかげで電気止まった時、助かった!
やっぱ田舎はプロパンが便利なのかも、料金高いけど(´・ω・`)
新しいの使いやすいといいね♪

残りの二つには頑張って1年ずつずれてもらうことにしよう(笑)
No title
室長は、まだまだ頼りになるよね。

私は、今まで53年も夫頼りだったけど、
ついに私の出番が。

昨日一人で、お風呂の電球取り替えたレベル
初めてのお使いみたいな?
やればできるんだ~。
今はね。ペットボトルの蓋に苦労してる。
☆みゅうさんへ
そうそう一呼吸…うわあああーー(>Д<;)
ガラスの天板とかはまだまだピカピカでイケると思ったんですけどねー
使用頻度が高くない(てへぺろ)から…ってもんでもないようです(笑)
10年ということは、ちょうど大吉が生まれたあたりに引っ越しだったのかな?
大吉も一呼吸しちゃったー^^;

うちの田舎は普通にプロパンなんですが、震災の時はプロパンがありがたいですよね!!あと、石油ストーブ!(上にやかんのせられるやつ)
うち、電気止まったら水道も出ないハズなので恐ろしいです…
新しいのは魚焼きグリルがオーブンぽく使えるらしいんですよ~♪
でも付属のレシピ集を見ながら、もう挫折しそうです(笑)

ねー、ねー、同時はキツイですよねー!(>▽<)
しかもエアコンとか安い時期に購入したいし!
☆nanaさんへ
たぶんだけど、次の取り換えは業者に頼むような予感がします!(`・ω・´)

おおー、ついにデビューしちゃったのですね♪
なるほど、まずはお風呂の電球から…ええっ?
実は…スゴイとこのお嬢様だったのですね!
そんな気がしてましたー(笑)

この頃のペットボトルの蓋は大変ですよね~
百均とかにあるペットボトルオープナー(キャップに嵌めて開けるやつ)を使うといいかもです♪
頑張って~^^

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)